テセウスの船 |
投稿: |
現在放送中のドラマ原作本や大人気コミックも当医院の本棚に入荷しています^_^ 皆さんテセウスの船はご覧になっていますか? まつふじ歯科医院では院長初めスタッフも大ハマり中で、誰が本当の犯人なのか?皆で議論伯仲デス 因みに院長は校長との事、はてさてどうゆう結末になるのか、楽しみですね ![]() |
2020年3月2日(月) |
花便り2 |
投稿: |
毎年恒例「春の植木市」に行って来ました 今年は大輪の花を咲かせる「ハッピーダリア」の紅白の球根?を購入しました。 早速駐車場側花壇のモッコウバラのアーチ近くに植えました!ちゃんと花咲かせてくれるかな?楽しみデス |
2020年3月2日(月) |
花便り1 |
投稿:松藤嫁 |
院長が愛犬武蔵ロスでずいぶんブログを休んでおりますので私、嫁が大好きな花について時々「花便り」を書かせていただきます 皆様よろしくお付き合いお願いします^_^ 昨年の今頃本当に小さなクリスマスローズの苗を(クリスマスローズは大変お高いので花芽も無い葉っぱ2、3枚の苗でした)植えましたら今年はかわいい花を咲かせてくれました。 ![]() |
2020年3月2日(月) |
Tears in heaven |
投稿:松藤 |
もしも父さんが天国でお前に逢ったなら、誰だかわかるのだろうか エリッククラプトンの名曲の一つです。 12月11日水曜日22時25分、武蔵が旅立ちました。 奇跡は起こりませんでした。 松藤達也 |
2019年12月18日(水) |
武蔵😴😴 |
投稿:まつふじ |
随分とご無沙汰しております。申し訳ありません。 8月10日に武蔵のかかりつけのサンバレー動物病院で腫瘍が発見され、闘病生活に入りました。願掛けで、わたしも酒断ちしました。その甲斐もあり、10月に入って、わたしも時々缶ビール飲めるよう、武蔵が回復して来ましたが、予断をゆるせません。抗がん剤治療は、寛解めざしており、依然として腫瘍はあります。 三谷先生に聞くと、縦隔リンパ腫かも知れないと。血液のガンは人でも骨髄移植だし。 13才と9ヶ月の高齢を合わせて考えると、このまま緩やかに水平飛行で着陸して欲しいと願うばかりです。 しばらくは武蔵のこれまでの闘病日記を綴っていきます。 |
2019年10月11日(金) |
夏祭り |
投稿:松藤 |
いつもはこの時期に夏祭りの月の浦なのですが、今年は参議院選挙のためやむなく13日に開催されました。 あいにくの雨模様でしたが、熱気ムンムン、小学校体育館にて開催されました。 大盛況でした。私もつかの間の息抜きできました。ビールのせいかなあ(笑) 公民館、平成会をはじめたくさんの皆様に感謝のことばしかみつかりません。 ふと、拓郎の祭りの後、陽水の少年時代のうたがどこからともなく聞こえてきたような気がしました。昭和の香りを夏祭りに垣間見た気がしました。 |
2019年7月24日(水) |
誕生日おめでとうございます。報告遅くなりました |
投稿:松藤 |
5月の報告遅れました。 まずは 熊井さん 誕生日おめでとうございます。 持ち前の明るさと積極性を私はかってます。多少、サザエさんぽいところありますが(笑) それもまた魅力。前進あるのみ。 佐藤さん誕生日おめでとうございます。 まつふじ歯科のまつふじ歯科的歯科レベルを維持するのになくてはならない戦友の一人です(笑) 17年だっけ、私の罵声に耐えてくれている貴重な人でもあります。 これからもよろしく。 |
2019年6月13日(木) |
音のない世界 |
投稿:松藤 |
忍び足で近づいても気づきません。 そっと触れるとビックリしてふりかえります。 我が家の武蔵のことです。 五感の一つ、聴覚が全くなくなりました。 呼んでも振り向いてくれませんが、大きく手を振ったりすると時には気づいてくれます。(笑) 老い。人誰しも必ずやってくるもの。我が家では、一足早く武蔵にやって来ました。 一三歳だから仕方ないことかも知れませんが、、、。幸いにして、視覚、嗅覚、味覚は 人一倍。おいしいご飯にはありつけています。(笑) 人の最期まで残っている五感は聴覚と言われています。 平成16年の暮れ。 命のともしびが消えゆこうとする直前、大声で叫ぶ私の方へ振り向こうとした母の姿を思い出してしまいました。思わず、私の視覚がかすんできました。遠い平成の昔の残像です。 |
2019年5月31日(金) |
平成最後のお祝い |
投稿:松藤 |
4月は私の還暦のお祝を2回もしていただきました。この場をかりて御礼申し上げます。 その1. 兄姉家族、総勢10名。島原、北九州、熊本、佐賀から集まってお祝していただきました。心のこもったプレゼントいただき、感激のひとこと。 祝い酒と言うこともあり、とことん酔わせていただきました。 サプライズという設定でしたが、2ヶ月まえから準備(笑) 兄、姉と私の一枚です。 その2. 長崎大歯学部の仲間が集まってくれました。 ほとんど、同窓会気分でしたが、名目は私の還暦の祝い。 埼玉、広島、長崎、佐賀、北九州、久留米、福岡、から駆けつけてくれました。 本当にありがとう。 また、幹事の太田ちゃんたいへんお世話になりました。 プレゼントの赤のちゃんちゃんこと頭巾(笑) もちろんこの格好で皆と中洲へ繰り出しました(笑) ともに、私の人生になくてはならない人たちです。感謝の言葉もありません。 もちろん、我が家の武蔵、かみさんも言うにおよびませんが、、、。 |
2019年5月9日(木) |
桜満開、お腹全開 |
投稿:松藤 |
今年の大河、金栗四三さんのふるさと(旧三加和町)にて、新酒酒蔵まつりがあるというので、行ってきました。 大義名分はさておいて、結果、桜の下で、(飲み過ぎて)死んでしまいました(笑) 願わくは花の下にて春死なむ その如月の望月のころ 西行 桜は昼間見ると、心癒やされるし、桜吹雪はたまりませんね。夜は、打って変わり妖艶な感じがします。見る人、見る時間で幾千にも感じ取れる、名花、いや迷花です。 で、第二の目的、金栗さんの生家には行けたかどうか、、、(笑) 皆さんも足を延ばしてみて下さい、絵に描いたような里山に出会えますよ。 南関インターから15分くらいです。 胃も、心も癒やされた一日となりました。 |
2019年4月11日(木) |