福岡県 大野城市の歯科医院  まつふじ歯科医院 【一般歯科・小児歯科・矯正歯科・ホワイトニング】

ブログ


 師走が走りはじめました
投稿:松藤

花は優しい気持ちにさせてくれます。

いつも、診療室は胡蝶蘭なのですが、、、


2017年12月8日(金)

 いってらっしゃい
投稿:松藤

いつも武蔵に見送られて、仕事に向かいます。

冬時間、6時半には散歩終えて、リンスインタオルで体を拭いてそしてブラッシング。

部屋飼いなので清潔には特に気をつけます。

今日も一日頑張りましょう。   武蔵


2017年12月2日(土)

 嚥下体操de誤嚥予防🤸♀
投稿:スタッフ 熊井

69, 69);">☆嚥下障害とは。。。

69, 69); min-height: 20.3px;">

69, 69);">唾液や噛み砕いた食物を飲み込むことが困難になる状態をいいます。

69, 69);">脳卒中後遺症や脳神経系や筋肉に障害が生じた場合に起こるほか、高齢者では嚥下機能が低下することでむせたり、口の中が乾燥しやすく、食物の飲み込みが悪くなりやすいため注意が必要です。

69, 69); min-height: 20.3px;">

69, 69);">☆高齢者に多い誤嚥性肺炎。。

69, 69); min-height: 20.3px;">

69, 69);">誤嚥とは唾液や食物などが食道ではなく、誤って気管に入ってしまうことをいいます。誤嚥した唾液や食物に含まれた細菌が気管から肺へ入り、炎症を起こすのが誤嚥性肺炎です。誤嚥性肺炎は嚥下機能が低下した高齢者に多く発症し、免疫力が弱い高齢者では重症化しやすいので嚥下体操を行なって予防に努めることが重要です。

69, 69); min-height: 20.3px;">

69, 69);">☆嚥下体操の目的

69, 69); min-height: 20.3px;">

69, 69);">年齢とともに低下する嚥下機能ですが、お口の簡単な体操を行うことによって食事に必要な口、舌、頬などの筋肉を刺激し、唾液の分泌を促すことで食物を飲み込みやすく、むせたりすることなく、美味しく食事が摂れるようになります。

69, 69);">食事をスムーズに摂れるようになることで誤嚥性肺炎を予防することにもつながります。


2017年12月1日(金)

 朗報
投稿:スタッフ熊井

今日より、下顎6歳臼歯の(第一大臼歯)の歯が保険にて

白い冠で できるようになりました。


少しは、我々の願いも叶えられた感じがします。

ただ、7番(第二大臼歯)が4本上下でかみ合っていることが条件となります。


詳しくは、受付まで気軽に相談下さい。

費用は前歯の冠と同じくらいです。(*・ ・*)/


2017年12月1日(金)

 スッキリ
投稿:松藤

   犬の舌はヌルヌル、肉球はザラザラ。

   猫の舌はザラザラ、肉球はツルツル。ご存知でした?

犬は喜び庭駆け巡る、実は寒いから、暖まるため走り回ってます。

少なくともうちの武蔵はそうです。

 先日、シャンプー、カットに行ってきました。

パチリ。。。


2017年11月29日(水)

 開業20周年
投稿:松藤

 今日スタッフからお祝いの楯と造花いただきました。ありがとう。

これからも皆で力合わせて、患者様に喜ばれる医院をめざしていきましょう。



2017年11月24日(金)

 矯正なう♪
投稿:スタッフ 熊井


2017年11月22日(水)

 誕生会
投稿:松藤

昨日はスタッフの誕生日でした。おめでとう。

これからもよろしくお願いしますね。

えっ、いくつかって?

それは、言えません(笑)


2017年11月19日(日)

 日日是好日
投稿:松藤

院長の松藤です。

一番好きな言葉をプログの副題としました。

私とスタッフがいろんな話を千夜一夜の心持で綴っていこうと思います。では。


2017年11月19日(日)

<<前のページ 最新 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |

現在17ページ目を表示しています



まつふじ歯科医院
〒816-0+983 福岡県大野城市月の浦1-25-7
092-595-6200

Copyright (c) Matsufuji Dental Clinic All Rights Reserved.